![]() | WebLogic Serverファンの皆様、こんにちは、WebLogic Server勉強会通信です。 2014年10月29日に「第50回WebLogic Server勉強会@東京」が開催されます。「はじめてのJava EEアプリケーション開発シリーズ」(全4回)の最終回「JPA入門」です。 JPA (Java Persistence API)はJavaアプリケーションのデータベースアクセスをシンプルに、効率良く実装するためのO/Rマッピングの仕様です。JPAの特長、O/Rマッピング、EJBからの JPAの利用方法などを解説します。今回初めて参加される方も大歓迎です。「第1回 Java EE&WebLogic Server入門」(5月27日)、「第2回 JSF入門」(6月24日)、「第3回 EJB&CDI入門」(8月27日)を参考に前3回分のキャッチアップをしてご参加ください。後半のセッションは「Java EE入門シリーズの総復習」です。クイズ形式でJava EEアプリケーション開発シリーズのポイントを振り返ります。クイズ優勝者には米国で開催されたJavaOne 2014のレアグッズをプレゼントします。また、じゃんけん大会もありますのでゲットするチャンスあり、お楽しみに。(日本オラクル Fusion Middleware事業統括本部 佐々木政和) |
「第50回WebLogic Server勉強会@東京」申し込み受付中
2014年10月29日に「第50回WebLogic Server勉強会@東京」が開催されます。前半は「はじめてのJava EEアプリケーション開発シリーズ」(全4回)の最終回「JPA入門」です。後半は、「Java EE入門シリーズの総復習」です。JPA入門
日本オラクルオラクルユニバーシティの岡田大輔さんが、
JPA (Java Persistence API)はJavaアプリケーションのデータベースアクセスをシンプルに、効率良く実装するためのO/Rマッピングの仕様です。JPAの特長、O/Rマッピング、EJBからの
JPAの利用方法などを解説します。
今回で第1回から第4回までの解説で使用したアプリケーションが完成します。参加できなかった回の資料を公開しています。また、「WebLogic Server勉強会通信」でも取り上げていますので、ぜひ、本番参加前に目を通してください。
「第1回 Java EE&WebLogic Server入門」(5月27日)、「第1回 レポート」、
「第2回 JSF入門」(6月24日)、「第2回 レポート」、
「第3回 EJB&CDI入門」(8月27日)、「第3回レポート」
Java EE入門シリーズの総復習
5月から全4回で開催された「はじめてのJava EEアプリケーション開発」シリーズの総復習をクイズ形式で行います。Java EEの主要な仕様、JSF (JavaServer Faces), EJB (Enterprise JavaBeans)、CDI (Context Dependency Injection)、JPA (Java Persistence API) などの特長や機能に関して間違いやすい点をクイズとして出題します。Java EEの知識整理の場としてご活用ください。クイズ優勝者の方には素敵なプレゼントを用意しました。また、「じゃんけん大会」も行いますので初心者を含め参加者全員がレアグッズをゲットとするチャンスです。参加申し込みをお待ちしております。